土作り、その後の様子



11月14日にカルスNC-Rを入れて初めてコンポスト作りをしました。


生ゴミ、枯れ草、もっと入れてもいいかと

花殻も一緒に入れた時の様子。









1週間後
11月21日







11月25日
白っぽくなっているのは発酵して菌が増え、
土と米ぬかなどと固まって、塊になっている状態が
見られます。





花がらなどはほとんど消えてなくなり
野菜の皮はだいぶ小さくなって乾燥してきました。
薔薇の葉、茎は中々溶けない。
野菜の皮は土の色に変わって来ていて
元が何だったのかわからなくなりました。
卵の殻はまだパリパリしています。


もし開けた時、虫が湧いていてカオスな状態😂
だったら挫折していたと思うけど
匂いも全くなくて、ほんのり土の匂いがするだけなので良かった😌



あまりかき混ぜすぎるのもよくないそうなので
しばらくまた様子見です。



花が終了したプランターがまた一つできたので
このまま同じように再生土を作りました。
(11月21日)





米ぬかとカルスを入れ、全体が混ざるように
しましたが、一週間後、あまり生ゴミが溶けて
いなかった。
プランターが浅かったので、やはり深型の容器で
作った方が分解が速かったような気がする。




一般的に家庭の毎日の生ゴミってそんなに出ないもののようで
うちでは食べ残しはほぼないし、生ゴミになるのは
野菜の皮とか魚の骨、卵の殻くらい?


出るのはプラスチックゴミばかり。


名古屋はプラスチックゴミと生ゴミ(燃えるゴミ)
の収集が別なのですが、プラスチックゴミは
お菓子、麺類などの包装、惣菜のパックなどが多く
買い物に行けば行くほど、どんどんかさが増えます。


でもこれらは破砕、洗浄されてプラスチック原料として新しくプラスチック製品に
生まれ変わるようになっていると思うので、これも経済を回すリサイクル素材としては
大切なのかもしれませんが、たくさんのゴミを出すのもちょっと罪悪感あり🥹


トレイもお肉や魚を買うたびに出るし
頂き物で、お煎餅の入った大きな缶も処分に困る時も
あったりします。



最近は、生ゴミを見るとなんだか土の中に
混ぜたくなって(笑)良い土ができるかなと
コンポスト作りが楽しくなってます。



ガーデニング、野菜作りは環境について
改めて考えたりできる良いツールだなと思いました。





最近の美味しかったおやつ。
マネケンのワッフル。トースターで少し温めると
より美味しい😃✨






今日も見てくださりありがとうございます✨✨